色々な場面で目にするようになったデジタルクーポン/webクーポン
どんなメディアにクーポンを載せるかによって目的や効果が異なります。
例えば、
新規のお客様に来てほしいなら自分のホームページに新規限定のクーポンを載せてお「会計時に画面を見せて」としたり、Googleマップに同じようなクーポン画像をアップしたり出来るでしょう。また、FacebookやInstagramなど拡散して広がるSNSなどでも活用出来そうですね!
ご来店されるお得意様に、利益還元及びリピート目的なら定期配信するメルマガにクーポンやレジ周りにQR設置して次回使える期間限定のクーポンをGETしてもらう事で期間中の再来店の効果が期待できます。
では、最近来店がないお客様に対してどのようなアプローチが出来るかを考えてみると、予約でお聞きした電話番号やメンバーカード作成時にお聞きした住所でお知らせする事が出来そうです。
電話、SMSショートメール、DMハガキを比べてみると
〇費用が安いもの
電話、SMSショートメール
〇お客様の時間を奪わないもの
SMSショートメール、DMハガキ
費用が安くてお客様の時間を奪わないもの両方にあるSMSショートメールがあります。
これを上手く利用してサービスをお伝えする事が出来ないかと考えました。
SMSショートメールは、
1~70文字(半角英数字のみの場合1~160文字)3円です。
文字だけで〇〇円引きと伝えるよりもクーポンURLでお伝えした一例がコチラです。↓↓↓↓↓↓↓
A店の例
平均来店 | 2.85 | 回/年 |
未来店日数 | 46 | 日 |
発送数 | 62 | 通 |
来店数 | 7 | 人 |
来店率 | 11.29 | % |
クーポン期間 | 14 | 日間 |
B店の例
平均来店 | 4.36 | 回/年 |
未来店日数 | 36 | 日 |
発送数 | 56 | 通 |
来店数 | 14 | 人 |
来店率 | 25.00 | % |
クーポン期間 | 28 | 日間 |
C店の例
平均来店 | 3.65 | 回/年 |
未来店日数 | 46 | 日 |
発送数 | 124 | 通 |
来店数 | 12 | 人 |
来店率 | 9.68 | % |
クーポン期間 | 16 | 日間 |
発送数は、未来店日数から過去1ヶ月間に、ご来店されたお客様で最近お見えになられないお客様へデジタルクーポンをお送りした一例です。