約10年契約していたdocomoの2in1から
スマホに変更するために行ったmnp
圧倒的スマホシェアのなかガラケーを使い続けた私が
出来るだけコストを抑えてもしもし電話をスマホデビューしたのは
程度の良い端末を2台必要になったからです。
2in1とは、1台のガラケーにAB2つの番号を使えるサービスです。
なのでAB2つの番号をmnpすれば、
お得にスマホ2台入手できないかと調べ始めました。
ガラケーも少数派
まして2in1となると情報が少なく
mnpできるか出来ないか怪しい状態でした.。
早速ドコモに電話確認
結果、「出来る」事がわかりました。
しかし、2in1契約時期によって異なるようでした。
ターニングポイントは、下記
2in1のサービス提供条件の変更について
ドコモは、2008年12月1日より、2in1のサービス提供条件について、変更を行います。
この変更以降、2in1を契約した私は問題なくmnpを進める事が出来ます。
これ以前の契約の場合、ドコモショップで契約を分割する手続きが必要でした。
2in1のmnp予約番号の発行は、my docomoでは出来ませんので「151」で進めます。
151に電話をしてかなり待ちます。
「次はお客さまの番です」・・・待ちます。
「mnpは、my docomoで、お手続きができます」・・・2in1は、出来ません。
「・・・途中で切らせていただく場合がございます。」・・・諦めずにひたすら待ちます。
「お待たせしました。」
あとは、注意事項を伺って予約番号を戴いて終了です。
( 丁寧にアドバイスをいただけました。 )
注) 2in1のmnpを移転先で契約手続きをする順番があるようです。
① Bナンバーを先に手続き
② Aナンバーを後で手続き
順番が逆だとdocomo側の請求手数料がかかる話しでしたよ。
mnp乗り換えで頂いたポイントを使い端末を安く入手もできました。
作業用でスマホを使っていますが
電話だけならガラケーの方が使いやすいと思ってしまう
未熟者の記録を最後まで読んでくださってありがとうございます。